4回目の万博に行ってきました。やや曇り空のおかげで午前中はまだましでしたが晴れてくると暑くなります。今日は初めての西ゲート入りです。近郊のシャトルバスは朝一便の予約がとれずJRゆめ咲線の桜島駅発の8時台のバスチケットが予約できたので遠回りですが桜島経由で行きました。
バス停には7時15分頃に到着しましたが既に結構バス待ちの人が並んでました。2便目の7:50発のバスに乗れて8時10分頃に西ゲート前に着きましたが既にそこそこの行列ができており結局9時過ぎの入場となりました。
バス停で待つかゲート前でたくさん待つかの違いで結局入場できたのは東ゲート入場とほとんど変わらないかなと思います。イタリア館が西ゲートから近いので少しでも早く並べるかなと思って今回西ゲートにしました。おかげで1時間半待ちくらいで目的のイタリア館は無事に見ることができました。
昨晩あまり寝れなくて体力的に結構きつかったので今日は4つほどパビリオンを見ただけで夕方早々に退散しました。何とか大人気のイタリア館を見れたので良かったです。
●今回見たところ
- イタリア館
- シンガポール館
- パナソニックグループパビリオン ノモの国
- 電力館
イタリア館
朝一で並びましたが既に1時間以上の行列ができてました。並んでいる間にもどんどん行列が長くなっていきます。大屋根リングの下の日陰のところで並べるのがせめてもの救いですね。結局1時間半ほどで何とか館内に入れました。
最初に大きなディスプレイが置いてあり映像を見た後にディスプレイが開いて次の部屋に入っていきます。至る所に色々な映像が流れています。またイタリアの文化・芸術を体験できる展示が数多くあり圧巻です。ローマ時代の「ファルネーゼのアトラス」、ミケランジェロの「キリストの復活」などの彫刻や「キリストの埋葬」などの絵画、ダ・ヴィンチのノートなど蒼々たる芸術品が展示されています。2週間置きに変わる展示もあり何度も訪れる価値があります。屋上は庭園になっており暑くなければのんびりしたいところです。人気のイタリアレストランもありました。充実した展示内容で大人気なのも納得です。絶対一度は見ておくべきですね。今日はこれだけでも来た甲斐がありました。後で気が付いたのですがイタリア館の表に鐘(ファンデリア・マリネッリ)が置いてあり、自由に鳴らすことができました。かなり良い響きの鐘です。モリーゼ州ウィークの1週間だけ展示されていたらしく、鳴らして写真を撮っておけば良かったです。~残念
イタリア館を見学した後に隣のテイクアウトでサンドイッチ(タマゴトリュフサンド)とイタリアンジェラート(オレンジとチェリー)を買って食べました。値段は万博価格でお高いですがそれなりにおいしかったです。特に暑いのでジェラートは最高でした。ただし回転が遅く炎天下で30分以上並んだのでへとへとでした。これでも今日はまだ空いている方だったようですが。。
朝一で並んで来たけど結局午前中はイタリア館を見れたたけでした。








シンガポール館
昼食にイラリア館の横で買ったサンドイッチを食べた後に30分程度並んでとなりのシンガポール館に入りました。特徴的な赤い球体のパビリオンです。1万7000枚のリサイクルアルミニウムのディスクで作られているそうです。中にはペーパーアートにカラフルな映像を重ねた展示など幻想的な空間になっています。自分の願いを書いて最後にドーム状のスクリーン(プラネタリウム)に夫々の願いが映し出されとてもきれいな演出でした。



パナソニックグループパビリオン ノモの国
当日予約でとれたパナソニックのノモの国に行きました。きれいなクリスタルを一つ手に取ってノモの森を探索します。クリスタルをかざすと森が反応し光や音を発します。体験者の行動や表情で演出が変化するそうです。最後に体験者ごとの行動分析のような診断結果が出て自分自身の可能性に気づき未来を描くためのインスピレーションを得ることができるとのことでした。最後に皆でうちわで仰いで蝶を飛ばす演出です。なんか神秘的な体験ができるので良かったです。子供連れのお客さんには特にお勧めですね。


電力館 可能性のタマゴたち
夕方に1週間前予約で取れていた電力館に行きました。好きな色のタマゴ型のデバイスを手に取って進みます。タマゴを置いて色々と展示やゲームなどを体験することでタマゴが色々反応します。時間がたつとタマゴが点滅し次の部屋へ誘導されます。最後の部屋にはLEDの巨大シャンデリアがあり色とりどりの光のダンスを見せてくれます。とても幻想的で圧巻のパフォーマンスです。なかなか体験型のアトラクションとしては良くできており大人も楽しめました。色々な発電方法が展示、紹介されておりなかなか興味深い内容です。核融合などまだ先の技術も多いですがどんどん実用化されていってほしいですね。



今日は朝一で来たのですが4つしかパビリオンめぐりできませんでした。夕方からでも当日予約でパビリオンが取れそうでしたが体力の限界です。夏は厳しいですね。まだまだ行けていない人気パビリオンがいっぱいありもう何回かは行く予定です。大阪ヘルスケアパビリオンや住友館など人気パビリオンはなかなか落選続きで取れず苦戦しています。夕方5時頃に退場したので晩御飯は難波のお寿司屋さんへ行きました。値段も手頃で最高においしい。異国のグルメも良いですがやはり日本のお寿司は最高ですね。